2025/04/30 01:00
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2008/11/10 18:33
|
「この人はまともな人だから」 というような 偏見によって仮定されし世間の束縛より 「君はき○がいだね」 という 自他卑下によって立証されし嫌悪無き抱擁をば好む あの言葉に愛があって本当に良かった ドキドキする、思い出す度に。 もしかしたらあの言葉が、今回の舞台で僕が得た 最大の収穫なのかもしれない いろんなことを言われた いろんなことを考えて、いろんなことをした 感謝してもし足りない ある人が 「コミカルになった」 と言ってくれたけど それは間違いなくあの舞台のおかげだからね 臆病な風がもう吹かないのは 泣いても笑ってもあの舞台のおかげだからね また別のある人が午前5時に留守番電話に残した 「さようなら」 は、あの人だからこその欠かすことのできぬ挨拶ではなく やはり楽観できぬ別れだったのか ある種の状況下において 「ごめんなさい」 と、心を込めて謝ることは 謝る主因となったことよりも相手を深く傷つける ごめんなさい この言葉でさらに傷つこうと傷つかなかろうと 面と向かってはもう謝らない さようならmixi http://miyagawacoffee.blog.shinobi.jp 安心されたし 宵越しの記憶は持たねえ PR |

![]() |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
