忍者ブログ
# [PR]
2025/05/01 08:36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 劇団神馬的宮川珈琲、抽出中!
2009/11/22 00:15
なくしてはいけないものをなくしてしまった宮川です

何をって?

職ですよ、職!

……っ!

貯金があっても、収入がなかったらそれは貧乏となんら変わりないぞ!宮川!

そして、楽で高収入な仕事は少ない!

いい機会だからみんなで宮川の腐った性根を叩き直そう!

この世に楽な仕事はないんだ、と…






いまさらながらジャミロクワイのベーシストが天才だと気づいた宮川です

ジャミロクワイとザ・フーのベースは最高です、一度でいいからお聴きいただきたい






さて

自分がこんなにエチュードが苦手だったとは思っていなかった
というか
忘れていました


神馬 稽古

神馬の稽古が始まりました!
稽古参加初日のフリーエチュードで、ものの見事に「あたふた」してしまいました…
あんなに「あたふた」という言葉が似合う男は近年稀なんじゃないか、という男になっていました…


でも劇団員さんも客演さんも仲良くやれそうです!
「だいじょうぶな毒」面白くなりそうだ〜っ!!


そして
まだ一度もお会いしていませんが、同じく客演の劇団「マグズサムズ」の猿渡亮太さんの舞台「マグズサムズのジャングル・ブギー」が、23日までシアターグリーンBox in Box Theaterでやっております!
僕は23日の夜に観にいきまーす!







そしてこれは今日のこと

いやー5年振りです、事務所のオーディションなんて!
行ってきましたよ!ちゃっかり緊張してきましたよー!
結果はまだわからないんですが、自分の力は出せたかと…



宮川提灯

吉報を待て!!
PR

CATEGORY [ だいじょうぶな毒 ] COMMENT [ 1 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 棚からぼたもちが…っ!
2009/11/10 23:34
劇団神馬 第22回公演

だいじょうぶな毒


シアターグリーン BASE THEATERにて

12/10(木)〜13(日)


出演しまーす!!










いやまさか!

まさかですよ笑

ちなみに「美作」って書いて「みまさか」ですよ(岡山県美作市)





youtubeで笑ゥせぇるすまん見てる時に

エモーショナルレイバーで共演した印宮先生から

芝居のお誘いの電話があるとはよもや思わんでしょ



「だいじょうぶな毒」
もう稽古は始まってる模様です

追いつくぞ!

上演までちょうど1ヶ月

今までで一番稽古期間短いけど

「足はひっぱらないように」とか、らしくねえこと考えねーぞー!!




詳細はわかり次第随時アップします!!

すげー元気出てきた!

前回の日記を書くまでとは、天地をひっくり返されたくらいテンションの所在が真逆だー!

今回も、死ぬ気で楽しみます!!























こいつは、府中の消防署にいたロボット

おそらく名前は「住宅警報機を付けましょう」ちゃん

だって声(足下のラジ○セ)が女の声だったんだもん

彼女は、手と腰を横に振る卑猥な踊りを
僕が今朝出勤してから夕刻退勤するまでのおよそ8時間強
消防署の入り口で続けていた

彼女が手と腰を縦に振る様を想像するのは、無論言語道断である

「住宅警報機をつけましょう」ちゃんの写真を撮る僕を
帰宅途中の女子中学生が訝しげな表情でチラ見したのは言うまでもない





とにかく僕は、芝居がやれることに対して生の希望を見出している!

CATEGORY [ だいじょうぶな毒 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 食い合わせ。
2009/11/08 20:45
手塚治虫が犯罪者じゃなくて本当に良かった、とこの前「MW」を読んで思いました。
手塚治虫の青年コミックより面白い漫画って、まだないと思う。



全然更新できていませんで、ご心配をおかけしたかもわかりません。
申し訳ありませんでした。
どうしてか最近、元気がでません…笑


ミナモザで共演した我らが小野様の劇団、箱庭円舞曲の「極めて美しいお世辞」や
シンクロ少女で共演した敬愛する武子殿が出演した、カカフカカ企画の「大脱獄」を見た後は
もう興奮しちゃってモチベーションがダダ上がりだったんですが、
僕のモチベーションを下げているのは一体何なんだろうか……??

今月10〜15日でまた箱庭円舞曲の公演があるので、また観にいきまーす!



そういえば
ラチカルで去年の3月に撮影した映画「最後の星捕り」の編集作業が、佳境を迎えているとのことです。
この作品には、劇団今夜はパーティーの泉さんと赤澤さんも出演しています。
公開の目処もたっております、詳細はラチカルの公式ブログで!





うぉああああ!
芝居がしてえ!
鳩山ぁ!
安保のことに関しては一概に言えんが、辺野古の海を潰すのには賛成できーん!




約2ヶ月ぶりの更新ですが

心配かけてすみませんの顔


身体的には、僕は元気です!
オーディション受けまくって、早く事務所に所属したいです!




あ、タイトルですが
珈琲とブラックペッパーの実はとても合います。

CATEGORY [ 気まぐれ ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# この前観たヤツ。
2009/09/04 15:35
7本立てのオムニバス芝居「PRIFIX 3」を観に、久方ぶりの王子小劇場へ。



お目当ては、競泳水着の「地球の上で待ち合わせ」。
花組芝居の堀越さんも出ているので要チェックでした。
堀越さんは以前、めくるめくの共演者であるのりちゃん(Reset-N)が出ていたDull Colored Popという団体のオムニバスを観に行った時に、芥川原作の「藪の中」という戯曲で一人で何役も演じ分けていた方です。


とてもよかった!
倦怠期のカップルと、元不倫カップルと、高校の頃の旧友(女2人)の、それぞれの待ち合わせを軸にしたお芝居。

倦怠期のカップルの距離感も緻密だったし、元不倫カップルの、純粋だからこそ歩み寄りきれない「好き」という気持ちも見事だったけど…

ピンポイントで強烈に共感してしまったのが、旧友との再会した瞬間の微妙な空気!

実際に会うまでのやりとりのメールを人物が動きながら細かく声に出して読む、っていう表現なんだけど、散々仲良い感じで盛り上がっといて…会った瞬間そんな感じなのー!?

でもそんな感じ、覚えあります。。。


人と待ち合わせして、会って、別れる。
こんなむつかしいことを、「素人だってできる簡単なこと」と言える人は若い、と冒頭にコントのように表現していたがその実、それは的を得ていて、僕達が過ごしている毎日はとても奇跡的な毎日なのかもしれない。
と、思ってしまった舞台でした。






2本目、ナカゴーの「超能力学園Z」。

聞いたこともない劇団名でしたが、やられました。

超能力を使える女の子の自己紹介から始まったのだが、登場人物全員、これがまた海外ドラマの吹き替えをデフォルメしまくったような口調で、とても笑わせてもらいました。

口調だけでなく、身振り手振りもデフォルメ祭。

すげー楽しそうですげー楽しかった。

アメリカの超能力学園では、宇宙人をやっつけるのに手裏剣を使うようです。







4本目は、マーク義理人情の「白鳥の湖」。

これまた初めて聞く劇団名でしたが…。

尋常じゃないくらいに面白かった、抱腹絶倒とは正にこのこと。


ボディービル部の幼なじみ3人(小・中・高の12年間クラス一緒)である

デブで物事をあまり考えてないオカザキと、

そのせいで少し精神が尖ってるやせっぽちのナルセと、

この二人と一緒にいるから比較的まともに見えたんだろうけど多分こいつも結構ズレてるタカハシが

下洗水産高校ボディービル部員としての最後の夏、最後の大会に臨まんとするお話。


ナルセがオカザキにおもいっくそ唾吐いた時は

ぐっと心を掴まれた気分がしました。

ずっと観ていたい3人でした。

マーク義理人情だけで¥2500でももったいなくなかったですよ。

今度は保育園でクリスマス公演らしいです。

観に行きてー!





こういう面白い芝居、もっと観に行きたいもんですね!

ちょっとお金貯めて、でっかいところもどんどん観に行こうと思います!




kokuritsu

うひえぇ…


あ、七色いんこ読も

CATEGORY [ 気まぐれ ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 写真で文章をごまかしてなんかない。
2009/08/30 00:06
派遣切り!?
所属している会社の紹介で
なんとか無職を免れた宮川です。



さて、芝居が終わり
集合写真

実家に帰ったり、
丸山公園

勝浦の海に行ったり、
部原海岸

ボーリングやったり、
ストライクとった

ビリヤードやったり、
ビリヤード顔

実家からの帰りの電車で、うるせぇやつらにイラついたり
怒

三浦の海で花火をしたり。
乳幼児


自分でも信じられないほど夏を満喫したせいか
今年の夏は、心無しか早く姿を隠してしまうようです。

三浦の海で海ほたるがやおら見境なく光を放ったのが
それを暗示しているようでした。

命短し美しき者たちに手を振って
秋へのウインカーを光らせようかと思います。




明日は王子小劇場へ、芝居を観に行ってきます!

CATEGORY [ 気まぐれ ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]