忍者ブログ
# [PR]
2025/04/30 23:40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# PHOTO IS
2010/01/08 14:05
新年明けましておめでとうございます
今年もみなさん頑張ってください、僕も頑張ります


さて、年末年始の恒例行事となり
「これがないと年を越す(越した)実感が無い」とまで僕に言わせしめた
「鈴木祭」なる行事に、2日未明参加してきました

やはり旧友というのはいいもので
明け透けな話ばかりしてしまいました

MWの話ができるナースがいたり
体育会系のサガを思い知ったり
ある旧友との決定的だった亀裂を修復できたり
徹夜でしょっぱい物食べたり
辛いことで酒に逃げたとしても、酒に逃げまくるのは良くないと心を改めたり

一年の計は鈴木祭にあります

毎回のことですが
心地良い沈黙が共有できました




今回の年末年始の帰省
僕は実家で
いつも通り父の「世界の車名鑑(不確か)」を見たがりました
僕は「ドンカーブート」という車のデザインがとても好きなのです

「書斎にあるんじゃないかな」と父は言ったので
僕は鈴木祭が終わった次の日の夜、ご飯を食べて父の書斎へ向かいました

「世界の車名鑑(不確か)」を探していると、古いアルバムがたくさんありました

正確に言うと
そこにたくさんのアルバムがあるのを僕はかなり前から知っていました
ただなぜ今まで見なかったのかは、僕にはわかりません


なにも考えずに目的の物を探していた僕は
2人の小さな女の子が着物を着ている写真を見つけました
そこに写っていたのは、およそ30年前に撮られた僕の姉たちの七五三の写真でした

僕は2人を
「おっきちゃん」と「のんちゃん」と呼んでいます
おっきちゃんは澄ました顔でこちらを見つめ
のんちゃんは犬のぬいぐるみを抱いて、戸惑った表情をしていました

他にも
家族旅行の写真とか遊園地に行った写真
家の前で撮った写真

僕の記憶には無い2人の姉について
お互いに「仲が悪かった」とか
「私はいじめられていた!」とわめくのんちゃんの話ばかり聞いていた僕は
その写真の、あまりの2人の仲の良さに驚きました

その2人が小・中・高と成長して行く様は
僕にとって全く馴染みのない事実でした
その写真から僕が読み取った、「姉妹がお互いを強く思いやる気持ち」が照れくさくて
「私はいじめられていた!」とのんちゃんは言うのかも知れません


母が6年2組の時の写真も見ました
スカートにサスペンダーが付いたおかっぱでした

母は、女3人男2人の5人兄弟
姉妹で海に行っている写真とかもありました
成人式の写真ではカメラにガンくれていました

今とは顔もスタイルも全く違うので、かなり違和感があり非常に驚いてしまいました

おっきちゃんをあやしている母!
のんちゃんをあやしているおっきちゃんを見守る母!
1987年の3月の箱根旅行、カメラ嫌いを露呈しカメラの前でふざける母!
同年の8月、膨らんだお腹で北海道旅行に行って笑顔の母!

僕のことを「優しい」と思うということは
僕の母を「優しい」と思うことに他なりません
僕の優しさの全ては母から来ています
それはすべて受け継がれているのだろうか


父が生まれた頃の写真もありました
そのアルバムには「伸二の憶い出」と達筆で書いてありました
それはおじいちゃんの字です

僕の父の小さい頃は日本人離れした顔で
目とまゆ毛が本当に近いのでアメリカ人の子供のようにも見えました

海でみんなとはしゃいでいる写真とか
学生服に下駄でポーズを決めてる写真とか
野球部で坊主頭だった頃の写真とか
そりゃたいそうなイケメンでした
「この親あってこの子ありだな」とわかりました

弾けるような笑顔の父は
僕の過去の父の印象を今更ながらガラリと変えました
中学生の父を女の子が3人囲んでいるのを見て
父に負けた、と唇を噛みました

父が社員旅行か何かで行ったハワイで
伊勢海老の長い触覚を自分の鼻の穴に差して「むにゅ〜」という顔をしている写真を見て
僕も誰かの結婚式で新婦に絶対にやってやろうと思いました

おっきちゃんやのんちゃんを抱っこする父の笑みには
僕にはまだ決して模倣することのできない温かみがありました
「こんな表情するんだな」と多少の驚きはあったものの
幼少の父と写る若き日のおじいちゃんも同じ表情をしていました
子を想う父の表情は普遍的、かつ不変的であるべきです


僕は父を尊敬します

とあることで父が以前勤めていた会社の子会社で働く機会があり
その仕事の苛烈さを垣間見ました

その上で彼は
出張や社員旅行に行くたび子供達におみやげを選び
家族サービスの観光旅行ではずっと運転をし
長年吸っていたタバコももう6、7年前から1本も吸っていません


彼はすごい人です
僕はすごい人の子供です
僕はすごい人ではありません
僕はいつの日にか父を超えたいです


あまり記憶の無い母方のおじいちゃんが
僕を抱っこしている笑顔!
小さい頃家族5人で横浜に行った写真!
観覧車で父と母と3人のピースサイン!


僕が生まれる前の写真にも
僕が生まれてからの写真にも
子は親から
逃れようのない大洪水みたいな愛を
その一身に受けているというのが鮮烈に写っている
親の芯の太さに比べたら
僕はなんと頼りないことか
年をとり、いつかその現実味のない将来を目の当たりにして
「僕は親へ愛を返せただろうか」などと
馬鹿も考えないようなことを思ってしまうのだろう
親の愛を全て受け切ることが如何に大変か
僕は知っているつもりだ
「受ける」ということが最大の恩返しなのに



年明け早々家族の自慢をしてすみませんでした
宮川珈琲、本年は創作に勤しむ所存です

広く平らな心の
優しい人間になりたいです


果てしなき
思い出たちよ
今は無し
後に残るは
僕の足跡




たくさん写真現像しなきゃなー
PR

CATEGORY [ 手記 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# オーツゴモリ
2009/12/31 00:49
気が立っている


高一の頃のモヒカン時の髪の毛とは比べようがないくらいに

気が立っている

と言ってもプンスカしてるわけではありません

煮物が煮えたら、テーブルに出したくなるような

いつまでも鍋の中でぐつぐつやってたら焦げ付いちまうし
だからっつって火止めて放っといたら腐っちまうし


オレのハラワタは、閻魔大王でも出てきそうなくらいぐつぐつと煮えくりかえってきています

その煮えくり方ときたら
大声で叫んだって
サンドバッグを思い切り殴ったって
そこらへんに停まってるレクサスをバットでぐっちゃぐちゃにしたって

スッキリするどころか、喉痛いか疲れるかどっちかです
あるいは両方です


そろそろテーブルに出さないと
来月はなんだか2連休多いし
朝コーヒー入れたら日中から部屋に閉じこもって
いろいろ考えてるお話書きたいなー

読んでくれる人がいたら嬉しいな





僕も僕の周りも世間中、年越しムード全開
僕は大晦日も19:00までバイトです

家の中で白い息が出るので、上着を脱ぐと肌が痛い痛い
近くの神社行って、年明けた瞬間にお神酒に飛び込んでやりたいくらいです



2009年は、とかく濃かった
2009年はもういいや、飽きちゃったよ
さっさと2010年になっちゃえよ

「芝居に1年で4本も出れるなんて、僕は強運を持っているな」
なんて思うよりも前に、よりも強く、
「こんなにいろんな人と知り合えた年は、生まれて初めてだ」
と思います

芝居に4本出れたのも
いろんな人が僕と仲良くお話してくれたおかげです

とても仲良くなった人、尊敬してしまった人、本気で殺そうと今でも思う人、これからもずっと繋がっていたい人……etc,etc...


本当にたくさんの人に「はじめまして」を言った一年


今年の漢字は確か「新」だったような

僕は、今年一年を漢字一文字で表すなら「人」です


いろんな人と会った「痕」みたいなものが、僕の顔には彫られている
今年出会った人たちともし出会ってなかったら、この顔で大晦日は迎えてないと思う
少しくらい、今より甘ちゃんな顔だと思う

だから鏡を見て今年一年を振り返る

「今年僕と知り合った人は、みんなこの顔を見ていたんだな」と


「あーあいつと会いてーな」って思われる人間になりたいです

今年一年
宮川珈琲に関わってくれた一部を除く全ての人
一回でもブログを読んでくれた全ての人
間違ってここ来ちゃった全ての人
これ以上ない感謝を込めて
2009年の締めの挨拶とさせて頂きます




不純物ゼロの無添加ブログ「宮川珈琲の悪ふざけ」
今年一年、ご愛読ありがとうございました!

もちろん来年も続きますよー!


良いお年を!!

宮川珈琲

CATEGORY [ 気まぐれ ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# クリスマスプレゼント
2009/12/24 01:05
芸術家族Latimeria Chalmunaeからの、クリスマスプレゼントです



一足早くないところが宮川らしい、と思ってくれれば

ひとまず僕は救われます


ラチカルとしては結構前から、少しずつ宣伝はしていたんです

僕からの宣伝が遅くなってしまい、他メンバーには申し訳ない限り……





イエローから、いろいろ活動はしていたのですが

今回の発表は、クリスマスソングです




********************************************************************

「プレゼントなんていらない…」

年に一度の聖なる夜に浮かない顔した女の子。
彼女の憂鬱を知るはずもなく、
今年もサンタとトナカイたちの鈴の音が
吹雪の街に響きだす…。


********************************************************************

クリスマスプレゼント


◆クリスマスプレゼントin youtube
 http://www.youtube.com/watch?v=Le2hj5EvMuE

◆公式HP
 http://www.latichalu.com/


◆作詞・作曲
伊藤峻太 熊田侑介

◆編曲
對馬祐樹

◆出演
少女*松永祐佳
サンタ*熊田侑介
トナカイズ*伊藤峻太 白石愛 小泉優絵 宮川珈琲
雪の精*阿部晴果








季節は移ろい、冬が必ずやってくる

肌を突き刺す程、空気は冷たくなっていく


その寒さは時代が進めば進むほど、人が人を知れば知るほど

肌はもとより心にまで侵蝕しているような感覚に陥りさえする


悪魔的な寒さに、心までは決して侵蝕されぬ彼女は

クリスマス、きっと世界中の誰よりも浮かれているであろう「彼」への

とある素朴な暖かな疑問故に、クリスマスを楽しむことを、罪深く思ってしまった

彼女はその狂おしく清らかな心を、誰からプレゼントされたのだろう




この曲を聴けば、あなたも心は侵蝕されない

冬の寒さにも、それ以外の寒さにも


心がほっこり暖まる、そんな曲をプレゼントします

CATEGORY [ Latimeria Chalumnae ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 終演!
2009/12/15 00:54
劇団神馬
「だいじょうぶな毒」

公演終了致しましたー!


観て頂けた全ての方に

応援して下さった全ての方に感謝です!



だいどく、楽屋




好青年ってなんて難しいんだ……



今回、とてつもない好青年の役だったので

現実と正反対の役どころなのでとても難しかった旨を

成人式ぶりに会った中学生の旧友に伝えると

「いやいや、そんなことないだろ笑」







こらー!!

中学生のとき僕の好きだった人が

僕以上の好青年ぶりを発揮していたお前のことを好きだったんだぞーっ!!

負け惜しみをして何が悪い



僕の体裁が悪い







とにもかくにも

素敵な仲間に囲まれて挑んだコメディは

非常に楽しく、怖くはなく、安全そのものな舞台でした


毎回稽古場に行くのが

前の晩から楽しみでした


劇団神馬の印宮さんは、僕の理想の大人の一人です

あんな人に、私はなりたい




写真は、千秋楽のその日、本番前の楽屋の風景です。


諸事情により舞台には少しの間上がることは無いと思いますが

その分、文の創作活動にも力を入れたいと強く思います!


映像にも出たいなー、やっぱり芝居していたいんだよなw




でも

僕のことを知ってる人のおかげで、僕は生きていられることを、僕は知っているから

どんな形にせよ

恩返しというか、その人達の心に何かを響かせたいという気持ちは

今も昔も変わりません

これぞ宮川今昔!




ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました

おかげで、ご覧頂いた皆様を笑わすことに集中ができました

どういった手法にせよ、これからも宮川は前にしか進むことはありません



楽しかったなぁ

CATEGORY [ だいじょうぶな毒 ] COMMENT [ 2 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 2日目終わる!
2009/12/12 11:58
たくさんのお客さんに見ていただいております!

「だいじょうぶな毒」!

嬉しい言葉もたくさん頂いております!


本日3日目!昼夜公演!


YouがCanできるなら、飛び込みでCome on来ちゃいなよ!


だって日曜は、お陰さまで席がもうわずかしか無いんだぜ!?

オルタナティブ・コメディ、楽しみに来てくれ!!

CATEGORY [ だいじょうぶな毒 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]